週1回水中エアロビクスに通っている。のだが、だんだんめんどうになってきた…行ったら行ったで楽しめるんだけど。
さやぼーは週1回のテニス。コーチの言うことをちゃんと聞いて一生懸命やっている。4回だけのレッスンだけど、最終回はコーチがわざわざ私のところに来てさやぼーのことを褒めて、レッスンを続けたらもっと上手くなるよ、というようなことを言っていた。親の言うことはちっとも聞かないさやぼーだけど、学校でもこんな風なんだろうな。テニスを続けるかどうかは考え中。
5月の半ばあたりからだんだんと暑くなってきた。もう夏。5月末は暑くて学校が午前上がりになった。(36度!猛暑!)ビールに枝豆、すいかの季節。(アメリカでも冷凍枝豆が食べられる。けっこう美味しい。)
今月はDVDやテレビ番組を色々見た。「江」「蒼穹の昴」、他は知人から借りたサスペンス3本、「Dr.コトー全10話」。あと「坂本龍一のスコラJazz編」をTVジャパンで見たけど面白かった。Jazzの誕生~どんな風に発展していったか。あと中学生のブラスバンド部の子達に体験させてあげていたのもよかった。譜面通りに演奏しない音楽があってもいいよね~。
さやぼーは週1回のテニス。コーチの言うことをちゃんと聞いて一生懸命やっている。4回だけのレッスンだけど、最終回はコーチがわざわざ私のところに来てさやぼーのことを褒めて、レッスンを続けたらもっと上手くなるよ、というようなことを言っていた。親の言うことはちっとも聞かないさやぼーだけど、学校でもこんな風なんだろうな。テニスを続けるかどうかは考え中。
5月の半ばあたりからだんだんと暑くなってきた。もう夏。5月末は暑くて学校が午前上がりになった。(36度!猛暑!)ビールに枝豆、すいかの季節。(アメリカでも冷凍枝豆が食べられる。けっこう美味しい。)
今月はDVDやテレビ番組を色々見た。「江」「蒼穹の昴」、他は知人から借りたサスペンス3本、「Dr.コトー全10話」。あと「坂本龍一のスコラJazz編」をTVジャパンで見たけど面白かった。Jazzの誕生~どんな風に発展していったか。あと中学生のブラスバンド部の子達に体験させてあげていたのもよかった。譜面通りに演奏しない音楽があってもいいよね~。